あいつのセリフを叩き割るスタンプって?

あいつから少し気に障るメッセージ...いつもは既読スルーするのに、今日はなんだか黙って見過ごせる気分ではない。嫌味の一つでも言い返してやりたい。
けどあいつにそんなこと言っても一向に伝わらないことは分かりきっている。
ただ俺のこの気持ちはどこにぶつければいいんだ!
そんな込み上げる思いをこのスタンプに込めて、あいつのセリフを叩き割れ!

↑こういうふうに。
スタンプの取扱説明書?
我ながら使いづらいスタンプを作ったなーと思います。作った後で、使いづらいままではいけないと思い、『取扱説明書』を作ることにしました。
このスタンプはある意味相手との距離感が試され、使う相手によっては怒りを買ったり、落ち込んでしまったりするかもしれません。
このスタンプを使用したことによって問題が発生した場合、作者はいかなる責任も負いません。が、せっかく作ったので楽しく使ってもらいたいと思います。
連絡や会議などには使わない
連絡事項や会議の議題、意見などを叩き割ってはいけません。議論をする場合は一方的にならず、相手の意見を聞きましょう。 「おはよう」「いいね!」などの基本的なコミュニケーションはどんどん使ってよいと思います。

冗談の通じそうな相手に使う
冗談の通じない相手に使ったときはどんな反応をされるかわかりません。逆に言えば冗談の言い合える相手であれば、やんわりと抗議するために使えるかもしれませんね。

最後には謝りましょう
そのまま会話が終わったのでは叩き割られたメッセージが浮かばれません。弔いの意味も込めて謝るためのスタンプも用意しました。→

好評?発売中
作者プロフィール

- portfolio:color-chips.net
- blog:color pencils
- twitter:@color_chips
はやし まさし
研究開発職/デザイナー/クリエイトサポーター
イラスト、デザインなどの作るお仕事募集中。公序良俗に反しない限り何でも描きます作ります。これからすこしずつWebに作品公開していこうと思案中のIllustrator使い。その他、カメラ・電子工作・プログラミングなど、たしなむ程度に。『作るための道具・ツール』が大好きなヒトです。
『ものづくりをする人たちやこれから何か作りたいと思っている人をサポートする』をテーマに、自分がブログで情報公開したりツールの使い方やツール自体を作ったりして、誰かのものづくりの手伝いができるような、そんな活動をしたい。他の人のものづくりをサポートした結果、世の中にステキな物がもっと増えればいいなと思います。奥さんと娘(4歳)、息子(1歳)と一緒に暮らしています。