しじみちゃん2歳10ヶ月のレポート
Category:Child
Tags:child, family, shijimi_chan
 
手に葉っぱを持って畑の妖精気分なしじみちゃん  
最近なんだか大人びてきたようです。表情もなんだか大人になってきました。
夏は虫が多いので嬉しいようです。
 セミの抜け殻がお気に入りのようです。生きているセミも泣いていても羽を掴んで離さない。 
 『それなに』と言いながらダンゴムシをお母さんに手渡したり。ダンゴムシくらいならお母さんも大丈夫なので良かったですが。  
 親戚の畑でトマトと豆の収穫のお手伝いをしました。大好きなナスやピーマンに大興奮したり、大きなオクラの葉っぱを両手にもらって、嬉しそうに走り回っていました。 
 傘に見立てているようです。家まで持って帰って傘立てに入れていました。やることが細かい。  
言えるようになったことなど
 一番大きいのが、『おかーさん』って言えるようになったことです。「まま」の方が言いやすかったけれど、お母さんは少し不満だったようなので、良かった。 
 最近、要望を具体的に言えるようになってきました。 
 「もうふほしい」「ふきんほしい」って言ったり。「もうふ」はもちろん寝るため。「ふきん」は食事後に手と口を自分で拭くためだそうです。それ以外にも抱っこしていて降りたいときは「おりる~」。寝たいのでパジャマを「着る~」など。 
 それ以外にもたくさん喋ってくれます。何がなんだかわかりませんが、同じように話しかけてやると、嬉しくてもっともっと話してくれます。 
 テンション高くなりすぎて、本当に何がなんだかわからなくなります(笑) 
 最近ビックリだったのが、なんとなく歌を歌おうとしているのが分かる時があることです。  
 そういえば初めて自分からトイレできました。 
 偶然ではなくてちゃんと言えたし、おかあさんにとても褒められて嬉しそうでした。  
マイブーム
 最近のマイブームはお馬さんごっこと、色んな物をたたむことです。パジャマや、タオルや、寝具までたたみます。 
 ベッドメイキングだってできます。自分が寝るためですが。 
 あとは、うがいをすることなど。 
 上手にできたら、「○○ちゃん、じょーず、できた!」とご満悦です。 
 カエルやうさぎの真似で、ジャンプします。そう。いつのまにかジャンプができるようになっていました。あまり高くはありませんが。運動能力もどんどんあがっているようです。  
 おもちゃを片付けようとすると体を張って守ります。片付けてはダメだそうです。 
 両手いっぱい広げて、守ります。 
 そんな様子が可愛くて、なかなか片付けられません。  
 そんなしじみちゃん、女子力も高いです。ほっぺにチューしてきます。 
 ただヨダレをつけているだけかもしれませんが。  
関連記事
2015年10月~12月の「しじみちゃん」と「ひつじくん」
Category:Child
【子育て記録】しじみちゃん3歳11か月のレポート
Category:Child
【子育て記録】ひつじくん1歳0か月のレポート
Category:Child
【子育て記録】ひつじくん0歳11ヶ月のレポート
Category:Child

