この夏の自由研究にいかが?楽しそうなArduinoシリーズのまとめ。
Category:ComputerScience
Tags:
はやし@color_chipsです。
ちょっと仕事で使うかもしれなくて、手軽に電子工作プログラミングができるArduinoについて調べました。
個人的にも興味があったのでちょうどよかったです。ただ、いろいろシリーズがありすぎてどれを選べばよいかわかりにくいですね。。
なので各シリーズについてすこしまとめました。
(※2014/07/25現在の情報です。)
Arduinoとは
Arduinoというのは、小さなコンピュータ(マイコン)です。
様々なセンサ(温度、加速度、光)や通信(USB,Ethernet,シリアル通信)機器を取り付ける事で機能の拡張ができ、
それらを自分の思い通りに動かすためのプログラムをコンピュータの中に入れる事ができます。
今までのマイコンと呼ばれる機器は、扱いがとても大変でした。
(電気・電子回路の知識、プログラミングの知識、まず簡単に動かすだけでも手間のかかる手順、環境を揃えるだけでも大変、部品を手に入れるのも。。)
Arduinoというプロジェクトでは、それらをもっと手軽に使えるように、ハードウェア用意して(しかも回路図を一般公開して(オープンソースハードウェアと呼ばれる))、手軽にプログラミングできるソフトウェアを無料で公開されています。
何に使えるか?
こんな例が紹介されています。
コーヒーが入ったらツイートするコーヒーポットを作るには? Arduino 縫いぐるみのステーキを光らせたいときは? Arduino 郵便受けに物理メールが届いたら携帯電話で知らせるようにしたいときは? Arduino スティームパンクのProfessor X車椅子をしゃべらせたり酒を売らせたりしたいときは? Arduino Staples Easy Buttonを改造してクイズイベント用にいろいろなブザーの鳴らしたいときは? Arduino メトロイドのアームキャノンを光るようにして子供を喜ばせたいときは? Arduino 自転車に乗っている間の心拍数をモニターしてメモリーカードに記録したいときは? Arduino 地面に絵を描いたり雪の中を走り回るロボットを作りたいときは? Arduino
参考:Make: Japan | なぜArduinoが勝利して今も生き続けているのか
なかなか楽しそうじゃないですか?自由研究にピッタリだとは思います。この時期いかがでしょうか?
Arduinoシリーズまとめ
Arduinoには種類が色々あります。ちょっと色々ありすぎるので、表にまとめてみました。
→PDF版[490KB]
価格はまちまちですが、だいたい2,000~6,000円くらいです。とりあえずやってみたい人は、Unoでいいかなーと思います。
(ただ、DAC付きが欲しかったので一択しかありませんでしたが。)
これら以外にも、様々なArduinoシリーズが開発されています。
参考資料
もし、やってみたいという方は、これらのサイトが参考になりそうです。
(実は僕も使ったことはないので、これらを参考にしたいと思っています。)
アイデア・ハック!! Arduinoで遊ぼう(1):お手軽モノづくり体験――「あったらいいな」をArduinoでカタチにしてみよう! (1/3) - MONOist(モノイスト)
「だったら電子工作して、自分で作ればいいじゃない」と友人が一言。はい、おっしゃる通りだと思います。でも、回路とプログラミングの知識が乏しい筆者には電子工作といえどもハードルが高いのです……。 ...
Arduinoを用意して簡単なプログラミングをはじめよう | Think IT(シンクイット)
Arduino 日本語リファレンス
Arduino言語はC/C++をベースにしており、C言語のすべての構造と、いくつかのC++の機能をサポートしています。また、AVR Libcにリンクされていて、その関数を利用できます。 ...