金環日食撮影結果【フィルムカメラ編】
Category:Graphics/Art
Tags:Camera, Nature, Photograph
先日の金環日食の撮影ですが、
(まだこのネタで引っ張る)
フィルムの現像が終わって、受け取りに行って来ました。
カメラ自体が、あまり自由度がなく、フルプログラムオートなのであまり期待せず。
でも楽しみに待っていました。
使用した機材
・カメラCannon EOS 750QD

フルオートのフイルム一眼レフカメラです。シャッタースピードの変更すらできない。
・レンズ
Canon EF 70-210mm f/4.0 telephoto Zoom lens

f=70~210mm望遠レンズ。
・フィルム
ISO100 モノクロ

モノクロのフィルムは、ちょっと特殊らしく、現像に10日ほどかかりました。
撮影結果

※以下解像度が高めの画像なので、(2800×1800程度)ので、クリックして元画像開くときは注意して下さい




思っていたよりは、うまく撮れていました。
やはりぶれているカットも多く、シャッタ直接押しじゃなくて、リモートシャッタもしくはタイマ撮影で撮るんだった。。
明るく撮ると、ゴーストのようなものも映っているのがわかります(やはり安物の太陽撮影用フィルタだからか。。)。
過去の記事
■デジカメでの撮影結果です
関連記事
チラシ印刷どこで頼む?印刷Webサービス15社徹底比較
Category:Graphics/Art
photo by フリー写真素材ぱくたそ はやし@color_chipsです。 Webサイトでの広報がメジャーになってきたとはいえ、紙媒体もまだまだ多くあります。 そんなときに役に立つのが印刷サービス。最近はWeb上で注文しデータを送るだけで完了というサービスも数多く出ています。 最近、仕事で必要になったので、 印刷webサービスについて、価格や納期などを徹底比較しました。 たくさ...
▶read More
はやし@color_chipsです。 結構前にブログで紹介した、VideoPadですが、いつの間にかバージョンが新しくなっていました。 何が変わったのかちょっと使ってみた感じをまとめたいと思います。 以前の記事 動画編集ソフトのVideoPadが無料なのに高機能で凄すぎる:Graphics/Art - color pencils無料で動画編集ができるソフトです。 「無料ならば、どれどれ...
▶read More
はやし@color_chipsです。 フォントって知っていますか? そう。あの、日本語で言う『字体』というやつですね。 様々なフォントがあり、ハマりだすと奥が深い世界でもあります。デザイナーなんかはとてもこだわったりします。 大体のPCは標準でも結構多くのフォントデータが入っていますね。 ですが商用ではライセンスが結構高かったりして、普通ではあまり馴染みが少ないかもしれません。 そ...
▶read More
はやし@color_chipsです。 はやく3Dプリンタを体験してみたい。ということで、ちょっと連載っぽくなってきています。目標は、3Dプリントサービスでの出力をしてみること。 今回は、モデリングソフトを調べていて知った、モデリングの手順についてまとめてみました。 「導入編」とありますが、上級編とかを書くつもりはありません(汗)。 ...
▶read More