Win用ブログエディタZoundryRavenの導入手順と使ってみた雑感

zoundry_raven_20140724-01
はやし@color_chipsです。
ZoundryRavenやっと使えるようになりました。

経緯

Windows用ブログエディタのZoundryRavenを意地でも使ってみた。 | Web/Blog - color pencils


windows用の高機能ブログエディタZoundryRavenを導入しました。と思いきや... | Web/Blog - color pencils

苦労してセットアップしたので何とか使いこなしてみたいなあと思います。
まずは導入と使ってみた印象をレポートしたいと思います。

初期設定

ZoudnryRavenを起動するとまず、『ProfileManager』というものが出てきます。
ここでブログの設定を保存するデータベースを作成します。
1.『New』を押します。
Zoundry raven 20140729 01

2.名前(任意)と、データベース作成先フォルダ(任意)を指定してOKを押します。
Zoundry raven 20140729 02

3.OKで次に進みます。

ブログの設定

1.メイン画面が出てきます。ここで上の『AddAcount』を押します。
Zoundry raven 20140729 03

2.ウィザードが開始され、まずはブログのURLを入力します。
Zoundry raven 20140729 04

3.すると、次の画面である程度自動的に情報が入力されるので、残りの項目を入力します。
Zoundry raven 20140729 05
+ AccountName
(任意の名前)
+ SiteType
ブログシステムの情報です。ここが間違っている場合は適するものを選んでください。
+ UserName
+ Password
このユーザーネームとパスワードは、各システムのダッシュボードへのログインとは異なると思います。
MovableTypeの場合は以下を参考にしてください。
Movable Type 4 ドキュメント Windows Live Writer を利用したブログ記事やウェブページの作成
Webサービスパスワード | cagylogic
+ API URL
各ブログサービスのAPI URLと呼ばれるものです。大体のブログがXMLRPCと呼ばれる仕組みでアクセス出来るようですので、Ravenをはじめとするブログエディタはこれを利用しています。
このURLを登録してください。MovableTypeの場合は大体『(ブログのダッシュボードURL)/mt-xmlrpc.cgi』でOKです。
(※自動で入力されるURLは異なることもあるので注意してください。)
参考:
[ThinkIT] 第2回:XML-RPCを利用したWeb API (1/2)
Blogger APIはXML-RPCを利用して作成されたブログの記事の取得や登録を行うためのAPIの仕様です。その名のとおりもともとはBloggerというBlogサービスで使われ始めたものですが、M ...

ブログの記事データのダウンロードと編集

ブログの記事データをダウンロードします。Downloadボタンから任意の数の記事をダウンロードして下さい。
(数が多くなればそれだけ時間がかかります。)
Zoundry raven 20140729 07

■ダウンロード後
Zoundry raven 20140729 08
Writeボタンで記事の新規作成ができます。また、リストをダブルクリックすると、過去記事の編集もできます。
ひとまず、一番最近更新した記事を見てみましょう。

記事編集画面

メイン編集画面

画面の下半分のメイン編集画面から、『design』『XHTML』『Preview』を選んでそれぞれの画面に切り替える事ができます。
編集するときは、『design』もしくは『XHTML』にしてください。
■design画面
Zoundry raven 20140729 09

■XHTML画面
Zoundry raven 20140729 10

記事情報の編集

記事タイトルやタグ等。
上の方の、『Configure』から、カテゴリや投稿に関する情報などが編集できます。
Zoundry raven 20140729 11

画像の編集・貼り付け

画像は基本的に『design』タブでしか投稿・編集できないようです。
画像を選択し、画像上で右クリックもしくは『Image』のアイコンメニューから『Edit Image』を選んでください。
Zoundry raven 20140729 12

■画像情報編集画面
Zoundry raven 20140729 13

また、新しく貼り付けるときは、ファイル選択でできますが、ドラッグアンドドロップでもできるので便利です。
ドロップすると以下のメニューが出てきて、サムネイルサイズ等の指定もできます。
Zoundry raven 20140729 14

その他

その他、記事内のリンク情報のリスト(ドメインごとで管理)や、記事で使われている画像のリストも見ることができます。
■リンクリスト
Zoundry raven 20140729 15

■画像リスト
Zoundry raven 20140729 16

で、結局使えるの?

個人的には、ブログ記事はMarkdownで書いているのでMarkdownに対応していないのは残念でした。
ですが、画像をドロップして貼り付けや記事プレビューがすぐ見れるところ、画像を直接選んでサイズ変更等の編集ができるところは非常に便利だと思います。
普段のブログ更新だけで言えば、ブラウザ上でダッシュボード使うよりも手軽で良い。
ただ、いろんなプラグイン等の恩恵を受けることができないので、場合によって使い分けかなと思います。

関連記事