Windows環境で使っている無料&有料ツールを紹介します

a0002_006728_m.jpg

 はやし@color_chipsです。
 なんだかんだ言ってWindowsに大変お世話になっています。世間でも、無くてはならない存在になっていますね。時々、「あ、これWindowsで動いているんだ。」というシステムも良く見ます。(エラー画面とかみると、他人事とは思えず切ない気分になります。)
 もちろんOSだけでは動かないのでいろんなツールを使っていますが、今回は有料無料問わず僕が使っているツールを紹介したいと思います。
 (※(無料)記載は無料で使えるツール、作者への寄付があるものは無料にしていません。)

ユーティリティ

bluewind(無料)

bluewind&単機能ツール集 再配布所
bluewindはコマンドラインランチャーです。 詳しくはVector 新着ソフトレビューを見てみてください。 ...


 結構有名なランチャーソフトウェアです。いつでもショートカットキーから呼び出して、コマンド入力で目的のソフト・フォルダ・プロセス実行ができるという優れもの。かなり詳細に設定ができるし、簡単な使い方でもすぐ使えるようになるので便利です。そして何より動作が軽い。
 

PhraseExpress(無料)

Autotext - Clipboard Utility - Snippets Organizer
PhraseExpress organizes your frequently used text snippets in customizable categories for quick acce ...


 Windows用のスニペットツールです。これでかなりテキスト入力が短縮されます。日々同じようなテキストを入力しているんだなぁと実感。
 以前にもこのブログで紹介しました。
PhraseExpressのインストールから使い始めるまでの困惑 | Lifehack - color pencils
実はインストールしてから手が出せず、1ヶ月ほど放置でした。 と、いうのも、なかなかとっかかりが難しい印象で、始められなかった。 ...


PhraseExpressで毎日の記録を効率良く続けよう | Lifelog - color pencils

FlexRename(無料)

Flexible Renamer


 ファイルリネーム用ツール。仕事柄膨大な量のファイルを扱うので頻繁ではないですが必要な時に有ると無いとでは大違い。重宝しています。リネーム条件を細かく設定でき、正規表現まで使えます。

WinMerge(無料)

WinMerge 日本語版
ファイルやフォルダの比較ができてマージもできる、WinDiffを使い易くしたようなソフトWinMergeの日本語版 GUIな CVS, Subversionクライアントのお供にでもどうぞ。 ...


 テキストファイルの差分表示ツール。少々重いですがインターフェースが綺麗で見やすい。と思います。ソースコードの差分解析に。

Cube PDF Utility(無料)

無料PDF編集フリーソフト CubePDF Utility - CubeSoft
CubePDF Utility は、PDF ファイルにちょっとした編集を行いたい時に最適なソフトウェアです。ページ順序の変更、結合や分割といったページ編集をはじめ、パスワードの設定など、PDF ファイ ...


 先日紹介したPDFファイルのプチ編集ソフト。ページの入れ替え、複数PDFファイルの連結、ページ抜き取り等。
PDFをちょっとだけいじりたい。そんな時に無料で便利なCube PDF Utilityを試してみて。 | Lifehack - color pencils

タスク管理

TaskChute

TaskChute.Net | 確実に前に進むタスク管理「TaskChute」情報サイト


 タスク管理ツール。タスクシュート方式でタスク管理が出来るツールです。ソフトではなくExcelVBAで動くので大抵のWindows環境ならどこでも出来るのがイイですね。
 使い方はちょっとクセもあり、使っていくうちに人それぞれの使い方になっていくと思います。このツールに惚れて使う人も多く、多方面で色々紹介されているので詳しくはGoogle先生へ

Evernote(無料)

Evernote | Evernote、Skitch、その他のファミリーアプリですべてを記憶。
大切な情報をすべて簡単に収集・発見できる Evernote のアプリ・製品は、 私たち現代人のライフスタイル管理に役立ちます。 ...


 言わずと知れたEvernoteです。以上。

画像処理

Skitch(無料)

Skitch | Evernote
矢印や落書きを描き込んだり、丸や四角で囲えば、言葉で説明するよりも明確にメッセージが伝わります。アイデアもすばやく共有可能に。 ...


 これも先日ご紹介しました。画像処理といってもテキストやハイライト等の情報を画像に入れるためのツール。便利です。
ブログ記事での説明画像に使える。Skitchがいつの間にかバージョンアップしていてとっても便利! | Web/Blog - color pencils
Evernoteを使っている人はご存知だと思いますが、Skitchという画像加工ソフトウェア。実はあんまり使っていませんでした。なぜか毛嫌いしていたんですよね ...

Paint Shop Pro

PaintShop Pro X6 | イーフロンティア・Corelストア
大切な写真のための統合写真編集ソフトウェア ...


 普段の画像加工はPhotoshopで行っていますが、PaintShopの方が起動も動作も軽いので物に応じて使い分けています。どちらでも出来ることもあるので、気分で決める時もありますが。。

動画処理・作成

VideoPad(無料)

ムービー作成には多機能なのに初心者にも使いやすいVideoPad。ダウンロード無料!
動画にエフェクトや切り替え効果、字幕やナレーション、BGMなどを入れて、自分だけのオリジナルムービーを簡単に作ることができます。 ...


 これも以前紹介したこと有りますね。無料で高機能の動画編集ソフトです。字幕などのテキストや装飾周りがちょっと弱いのが難点ですが無料でここまで出来るのかとびっくりさせられました。
動画編集ソフトのVideoPadが無料なのに高機能で凄すぎる | Graphics/Art - color pencils
編集して、DVDにでもしたら親戚に見せられるのでいいなぁと以前から思っていましたが、 動画編集ってなかなか大変だし、ツールも高価なので、ちょっと諦めていました。 ...

GifCam(無料)

GifCam--オールフリーソフト・Windows 7/8対応のフリーソフト--
GifCamはデスクトップ上の動きをGIFアニメとして録画できるソフトです。 ...


 Gif動画作成用のツールです。画面を動画で取り込みGIFアニメーションにしてくれます。シンプルなインターフェースで簡単に作れるので便利。

開発向けツール

Serister(無料)

RS-232C テストツール Serister - Living Dining and Blog


 シリアル通信のテスト用ツール。通信設定はもちろん、リアルタイムで送られてくるデータが見れます。コマンドを送ることも可能。…一般の人は使わないか。

Fritzing(無料)

Fritzing Fritzing
Fritzing is an open-source hardware initiative that makes electronics accessible as a creative mater ...


 回路図作成ツール。インターフェースも綺麗でカッコイイし、各種電子部品のデータも入っています。ただ、僕が欲しい部品があまり無いのが難点。自分でデータを作ることも出来ます。
 ブレッドボード上のレイアウト、プリント基板のレイアウトも出来ます。自動配線も出来るらしいですが、この辺りはまだ使いこなしていません…。

Gnuplot(無料)

gnuplot homepage
Gnuplot is a portable command-line driven graphing utility for Linux, OS/2, MS Windows, OSX, VMS, an ...


 言わずと知れたデータプロッター。一般にはあまり知られていないのかもしれませんが。いろんなグラフ表現が出来ます。ちょっと使い方はクセがあるので僕も調べながらしか使えませんが…。
 Excelで出来ないグラフ表現をしたい時によく使います。

エディタ

SublimeText2

Sublime Text - Download


 これは最近恋するエディタとして有名ですね。みんな恋しているのではないでしょうか。僕も最近導入しました。
 プラグインで色々便利に使うことが出来ます。複数箇所の選択が出来るのが他のエディタには無く非常に便利でお気に入りの機能です。
SublimeText3も出ていますね。どちらがいいんだろう?
Sublime Text - Download

Emeditor

Unicode、巨大ファイルにも対応する Windows用定番テキストエディター! - EmEditor (テキストエディタ)
EmEditor は、その高速・軽量で拡張性のある Windows 用テキストエディタです。64 ビットと32 ビットの両方のビルドが利用可能です。 ...


 SublimeText2(以下ST2)以前はこのエディタを使っていました。学生の頃はこれのLaTeX用ツールで論文作成が非常に捗りました。
 デフォルトでtxt、cpp、iniなど拡張子を判別してコードのハイライト表示などしてくれるので便利です。(ST2もそうですが)
 今でもST2でやるほどではない作業はこれでやっています。(ST2は起動が少し遅いですからね。)大きなファイルを開くのが速いのでそういう時とか。
 
 
改めて整理してみると、普段からこんなにも助けられていたのかと実感します。
もし気になるツールがあればぜひ使ってみてください。合う合わないあるとは思いますが、あなたの作業のお供になれば幸いです。

関連記事